06-6229-5115
営業時間
10:00 〜 17:00

まずはお電話もしくはお問合せフォームにてご連絡ください。日程を調整させていただきますので、事務所までお越しください。
お問合せの後、事前にご相談料をお支払いいただければ、スカイプやインターネットビデオ通話でのご相談も対応可能です。

風評被害対策

  1. 弁護士法人堀総合法律事務所 >
  2. 企業法務に関する記事一覧 >
  3. 風評被害対策

風評被害対策

現代においてネットでの風評被害が最も影響があり、その分深刻です。お店に行く場合でも今ではあらかじめSNSやインターネットなどで口コミを検索する人が多いでしょう。そのため、検索されたクチコミに事実とは異なった情報が出回ってしまうと客足が減少し、売り上げも下がります。また、提携している取引先へのイメージもダウンしかねません。現代のネット社会ではこのようなことは奇しくも日常茶飯事なものとなってしまいました。そこで、何らかの風評被害対策を立てる必要が出てくるわけです。

まず考えられる風評被害対策は、ネガティブな投稿や事実に反した投稿を削除することです。これは弁護士に依頼して行うことが一般的です。具体的には、風評被害を起こすような投稿を名誉損害のものとして訴えることになります。なお、現在ではネットでの被害について、プライバシーの侵害や社会的評価の客観的低下など、侵害情報の流通によって権利が侵害されたことが明らかであるときには発信者情報開示請求を裁判所に申し立てられます(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律4条1項1号)。

発信者の情報開示請求は収入印紙2000円、送達用の切手代1000円前後の他に担保金として10万円〜30万円の費用が必要となります。担保金は裁判所の許可が下りれば戻ってくることになります。この発信者情報開示請求により、発信者のIPアドレスを特定し、侮辱罪を親告することもできます。侮辱罪は被害者による告訴がなければ公訴は提起されません(刑法232条1項)。また、侮辱罪が成立すると、民事訴訟でも加害者から慰謝料請求が認容されやすくなる傾向にあるようです。ただし、名誉毀損と比べて侮辱では認められる慰謝料はかなり少なくなります。

削除をするためにはある程度の経済・時間的コストがかかります。そこで、投稿を消すことではなく、投稿を目立たなくするようにさせるということも風評被害対策になるでしょう。具体的には、風評被害対策業者に依頼して、社名や商品名で検索する際に風評被害を呼ぶような投稿を、新しいウェブサイトを作ったり、他のウェブサイトに掲載してもらうことで、相対的にネガティブな投稿の検索順位を下げる方法です。また、いい口コミを集めることも方法としてはありますが、「いい口コミ」それ自体が事実に反したものになってしまわないように注意しないといけません。

弁護士法人堀総合法律事務所では、大阪府、京都、滋賀、兵庫、和歌山と幅広い地域で企業法務に関するご相談をお待ちしております。まずはお気軽にお問い合わせください。

弁護士法人堀総合法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄のメリットとデメリット

    相続放棄のメリットとデメリット

    相続が開始すると、被相続人の財産をすべて承継することになります。もっとも、その財産とは、預貯金などの金...

  • 代襲相続

    代襲相続

    「代襲相続」(だいしゅうそうぞく)とは、被相続人より先に本来相続の対象であった相続人が亡くなっている場...

  • 不動産相続

    不動産相続

    不動産を相続する場合多く問題となるのが、その名義の変更においてです。亡くなった被相続人の名義のままにな...

  • 慰謝料・損害賠償

    慰謝料・損害賠償

    交通事故において、被害者は、加害者に対して損害賠償や慰謝料請求をしていくこととなります。 慰謝料とは...

  • 別居中の生活費を離婚相手に請求できるか

    別居中の生活費を離婚相手に請求できるか

    「離婚を検討して別居しているが、経済的に厳しく、困っている。」 「配偶者のDV(家庭内暴力)に耐えられ...

  • 風評被害対策

    風評被害対策

    現代においてネットでの風評被害が最も影響があり、その分深刻です。お店に行く場合でも今ではあらかじめSN...

  • 後遺障害等級

    後遺障害等級

    交通事故により傷害を負った場合、被害者が被る精神的・肉体的な障害は後遺症として認定されます。 そして、...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「婚姻費用」とは、夫婦の生活費や子供に関する費用など、結婚生活を続けていくために必要な諸費用を指す言葉...

  • 人身事故

    人身事故

    人に何らかの怪我が発生した場合、人身事故として扱われます。物損事故との違いは、加害者に刑事上の責任が科...

よく検索されるキーワード

ページトップへ