06-6229-5115
営業時間
10:00 〜 17:00

まずはお電話もしくはお問合せフォームにてご連絡ください。日程を調整させていただきますので、事務所までお越しください。
お問合せの後、事前にご相談料をお支払いいただければ、スカイプやインターネットビデオ通話でのご相談も対応可能です。

企業法務に関する記事一覧

  1. 弁護士法人堀総合法律事務所 >
  2. 企業法務に関する記事一覧

企業法務

一口に企業法務と言っても、様々な場面があります。

■契約・取引法務
企業活動においては、取引相手と必ず契約を締結することになります。
口頭の約束でも契約は成立しますが、その約束内容をより明確にしておくために契約書が交わされます。
契約書は「あればいい」というものではなく、いかにより有利に締結するか又はいかにより不利にならないように締結するかが重要です。
弁護士の役割としては、依頼企業側の立場に立って契約書を作成したり、取引の相手方が作成した契約書のチェックして修正案を提示するなどをいたします。
また、場合によっては取引相手と契約内容の交渉を直接行い、契約書を作成していくなどをいたします。

■組織法務
会社組織においては、株主総会決議や取締役会決議など、様々な手続が必要です。
弁護士は、これらの手続が法令や会社の定款に沿って正しく行われるようにサポートします。

■コンプライアンス法務
コンプライアンスとは、企業活動をする際に法令を遵守することです。
弁護士としては、経営陣に対して法令が遵守されるような体制構築に関する助言を行うとともに、社員に対する研修等によりコンプライアンスに関する知識を周知し、実際の運用においても法令が遵守されるような体制を整えていきます。

■紛争対応法務
どれだけトラブルの予防を実践しても、トラブルを100%防ぐことは不可能です。
トラブルにおいては金銭的なコストはもちろん、関係者からの事情の聴き取り、事実関係の調査、証拠資料の収集等のために、多大な時間的・労力的コストも要します。
そこで、弁護士としては、実際に紛争が起きてしまった場合においても、訴訟における勝訴見込み、トラブルの長期化によって要するコストなどを踏まえ、最適な解決を図ります。
万が一折り合いがつかず訴訟に発展してしまう場合には、より勝訴に近づけるように訴訟手続に対応をしていきます。

■国際法務
海外が関連する取引については、日本と海外のいずれの法律が適用されるかによっても、企業の有利不利は大きく左右されます。
そのリスクを回避するために最も重要なのが契約書の作成やチェックです。
外国語の契約書だからといって諦めて締結するのではなく、ひとまず弁護士によるチェックを行うことが重要です。

■顧問弁護士
弁護士の1時間当たりの相談料は比較的高額ですので、気軽に相談するのは難しいと思います。
しかし、顧問契約をしておくことで別途相談料などが不要となるため、例えば5分程度で終わるような簡単な相談でも行うことができます。
これにより法律的な失敗を防ぎ、トラブルに発展することを予防することができます。
また、当事務所の顧問契約では、企業様のビジネスモデルや社内の内情をできる限り把握したうえでアドバイスを行いますので、より具体的な場面に即したアドバイスが可能となっています。
小規模の企業においては、「社外の法務部」としてご活用ください。

企業法務に関する基礎知識や事例

  • 契約・取引法務契約・取引法務

    企業活動においては、売買契約、秘密保持契約、雇用契約等の様々な契約を、私人や企業との間で締結します。 通常、契約締結の際には契約書を作成することになります。この契約書を構成する要素の一つである...

  • 組織法務組織法務

    組織法務とは、株主総会や取締役会等の企業における重要な意思決定機関の運営に関する業務や、社内規定の制定・管理、資本金に関する業務など、会社組織に関する種々の業務を行うことを指します。 例えば、...

  • コンプライアンス法務コンプライアンス法務

    コンプライアンス法務とは、企業が法令を遵守して違法行為を行わない状態を作るために、経営システムを整えることをいいます。具体的には、コンプライアンス・マニュアルを作成し、コンプライアンス組織を構築...

  • 紛争対応法務紛争対応法務

    企業法務の内容としてしばしば挙げられる、「取引・交渉法務」「組織法務」「コンプライアンス法務」は紛争や問題発生のリスクを事前に防ぐというイメージですが、紛争対応法務は、それらと対をなす「事後的な...

  • 国際法務国際法務

    最近では、海外企業との貿易、海外進出等を行う企業が増えています。 日本と海外では法律が異なるために、訴訟制度そのものも当然異なることや、言語の壁等から、訴訟手続きが著しく長期化したり、費用面で...

  • 顧問弁護士顧問弁護士

    顧問弁護士とは、会社とは独立した立場にある外部の弁護士で、企業の法律問題について、継続的に対応し、相談に乗る者のことをいいます。 例えば、コンプライアンスに関して、大企業は社外役員を置いてチェ...

  • リーガルチェックとはリーガルチェックとは

    リーガルチェックとは、弁護士などの法律の専門家が、契約書を確認し、法的な誤りや、不利な条項、曖昧な条項などがないかをチェックすることをいいます。 契約をする際においては、 まず、契約の目的に合...

  • 契約書の作成契約書の作成

    契約書の作成は、多様な企業活動に関わる企業法務の中でも中核的な存在に当たります。というのは、第1に業務提携や株式譲渡といった対外的な取り引き、活動にとって契約書の作成は不可欠であるからです。 ...

  • 風評被害対策風評被害対策

    現代においてネットでの風評被害が最も影響があり、その分深刻です。お店に行く場合でも今ではあらかじめSNSやインターネットなどで口コミを検索する人が多いでしょう。そのため、検索されたクチコミに事実...

  • 事業再生を弁護士に依頼するメリット事業再生を弁護士に依頼するメリット

    事業再生とは、会社の経営が芳しくない場合に、倒産せずに財務状況を建て直し、経営の健全化を図ることをいいます。たとえば、採算部門と不採算部門を明確にして、採算部門の経営に注力をし、不採算部門は撤退...

  • 事業再生adr制度とは事業再生adr制度とは

    事業再生をお考えの方は、事業再生ADR制度を利用することができます。この制度は、過大な債務を負った事業者が、法的整理手続きによらずに事業再生を図ることを円滑にする制度です。すなわち、経済産業大臣...

  • 民事再生とは?手続きの流れやメリット・デメリットを解説民事再生とは?手続きの流れやメリット・デメリットを解説

    民事再生とは、負債が重なり経済的に苦しい立場にある債務者が、裁判所に申立てを行い、再生計画を通じて債権者と債務者間の権利関係を調整し経済生活を立て直す方法です。民事再生法を中心とした法律に規定さ...

  • 事業再生における私的整理|法的整理との違いやガイドラインについて事業再生における私的整理|法的整理との違いやガイドラインについて

    多重債務など借金でお困りの事業者がとることができる方法の一つに、私的整理という方法があります。民事再生や会社更生、破産というような法的倒産手続をせずに、事業再生を行う方法です。法的整理手続は、裁...

弁護士法人堀総合法律事務所が提供する基礎知識

  • 不動産相続

    不動産相続

    不動産を相続する場合多く問題となるのが、その名義の変更においてです。亡くなった被相続人の名義のままにな...

  • 慰謝料(不貞行為)

    慰謝料(不貞行為)

    慰謝料とは、相手に与えられた精神的苦痛を金銭という形で表したものであり、一般的な相場は50万円から30...

  • 審判離婚

    審判離婚

    審判離婚とは、調停離婚が不調に終わった際、家庭裁判所の職権によって離婚を言い渡すことができるという制度...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    お子様の親権は、「未成年の子供を監護、養育する権利・義務」「未成年の子供の財産を管理する権利・義務」「...

  • 刑事事件の解決までの流れ

    刑事事件の解決までの流れ

    刑事事件においては、事件の発生後、警察による捜査を経て、逮捕に至るという流れとなっています。もちろん、...

  • 成年後見

    成年後見

    「成年後見制度」とは、病気などの理由から自らの意思で正常な判断を下すことが困難になってしまった方に対し...

  • 父親が親権を勝ち取るには

    父親が親権を勝ち取るには

    親権とは、子どもを監護養育し、その財産を管理する権利義務のことを言います。 離婚する際には、妻か夫のど...

  • 組織法務

    組織法務

    組織法務とは、株主総会や取締役会等の企業における重要な意思決定機関の運営に関する業務や、社内規定の制定...

  • 遺言書作成

    遺言書作成

    相続には、主に「法定相続」、「遺言による相続」、「遺産分割協議による相続」の三類型がありますが、遺言書...

よく検索されるキーワード

ページトップへ